萩中公園のタンポポ

10万人を突破したそうです

こんにちは。 せき不動産です。 ついに10万人突破だそうです。 良かったです。 You Tube がこんな検閲をするんだ、と驚き、呆れたこの数年間でした。 すごい圧力がかかるんだな、自由ってなかなかあ …

続きを読む


萩中公園のシジミチョウ

学校では教えてくれない

こんにちは。 せき不動産です。 ひろさちや著「学校では教えてくれない宗教の授業」の中の一節です。ちょっと長いかもしれませんが、引用してみましょう。 「日本人は、働くことの原点を忘れて、いつしか『企業の …

続きを読む


池上の寺院

狭き門より入れ

こんにちは。 せき不動産です。 5月8日です。 今日から例の感染症もインフルエンザと同じになりますね。 本当は5類ではなくて無類でも良さそうです。 これからより大変な時代を迎えていくことになりそうです …

続きを読む


多摩川大師橋緑地

憲法記念日

こんにちは。 せき不動産です。 今日は憲法記念日。 憲法ってどんなものかご存知ですか? 憲法とは権力を縛るものです。 最近言われている憲法改正の中身を良く見てみると、国民の権利が大幅に制限され、国にと …

続きを読む


多摩川大師橋緑地

今日は八十八夜

こんにちは。 せき不動産です。 今日は八十八夜。 立春から数えて88日目のことを言います。 この日は春と夏の境目で、この頃に稲の種まきをしたり、新茶を摘むのだそうです。 稲の種まきといえば、先日観た「 …

続きを読む


萩中公園の花

復活祭

こんにちは。 せき不動産です。 今日は復活祭、イースターです。 イエス・キリストが処刑されて、3日目に復活したのを祝う日です。 きれいな色のイースターエッグやウサギなどが注目されがちですが、キリスト教 …

続きを読む


桜新道の八重桜

きょうは花まつり

こんにちは。 せき不動産です。 4月8日は花まつりです。 お釈迦様の誕生日とされている日で、灌仏会(かんぶつえ)ともいいます。 お寺によっては天地を指さしているお釈迦様の像に甘茶を掛けることもあるでし …

続きを読む


萩中公園のハルジオン

砂糖のはなし

こんにちは。 せき不動産です。 砂糖の体に及ぼす影響は怖いものだと聞きます。 ノンシュガーなどのものに使われている人工甘味料はさらに良くないそうです。 世の中には甘いもの、お菓子が溢れ、ドラッグストア …

続きを読む


萩中公園のシジュウカラ

4月とこれから

こんにちは。 せき不動産です。 今日から4月、新年度の始まりです。 大田区萩中公園ではシジュウカラが「ツピーツピー」とさえずっていました。 4月は選挙があります。 政治はメンドクサイかもしれませんが、 …

続きを読む


霞が関の裁判所

種子法廃止違憲訴訟

こんにちは。 せき不動産です。 3月24日に東京地方裁判所で種子法廃止違憲訴訟が棄却されました。 種子法の廃止と種苗法の改定について理解している人は多くないかもしれません。 せき不動産も「食の安全を守 …

続きを読む


水神公園の桜

隠者とは

こんにちは。 せき不動産です。 陳舜臣著「中国任侠伝」には隠者についてこう書かれています。 「すぐれた才能を持ちながら、山野に隠棲したり、つまらない役目についている人間は、隠者とみなされた。  隠者と …

続きを読む


水神公園の桜

明日は春分の日 お彼岸の中日

こんにちは。 せき不動産です。 あちこちで桜が咲き始めています。 一旦咲き始めるとあっという間に花開いています。 宴会をしている人も見かけました。 明日は春分の日、春のお彼岸の中日です。 今週は雨の日 …

続きを読む


内海聡著 2025年日本はなくなる

「2025年 日本はなくなる」内海聡

こんにちは。 せき不動産です。 大田区内の図書館にまだ収蔵されていない本を購入してほしいとリクエストしておりました。 購入するかどうか約束は出来ないけれど、入ったら連絡をくれることになっていましたが、 …

続きを読む


杉本寺の境内

このごろ長いもの レシート

こんにちは。 せき不動産です。 最近気になっていること。 それは買い物した時にもらうレシートのことです。 なんだかやたらと長いレシートをもらうことがあります。 江戸城松の廊下で吉良上野介に切り付けた浅 …

続きを読む


杉本寺の椿

受け身って大事

こんにちは。 せき不動産です。 柔道の受け身って、ご存知ですか? あれは一度身に付けると、体に染み込むのでいいですよ。 頭を保護して上手く転べます。 怪我も少なくてすむかもしれません。 日本中の小中学 …

続きを読む


弘法大師像 南蒲田

弘法大師は超達筆だったけど

こんにちは。 せき不動産です。 弘法大師空海像が近くのお寺にあります。 弘法大師空海といえば字がむちゃくちゃ上手なことで有名です。 昔の人は字が上手ですよね。 ところが昔の人みんなが字が上手なわけでは …

続きを読む


萩中公園の鳩

リクエストをしてみた

こんにちは。 せき不動産です。 最近出た新刊の本で読みたいものがあり、どうも売れ行きが良いらしく書店やアマゾンでは手に入りにくいと知りました。 図書館にあるかと思い検索してみましたが、大田区内の図書館 …

続きを読む


西糀谷の三徳稲荷神社の初午祭

三徳稲荷神社の初午祭 西糀谷

こんにちは。 せき不動産です。 昨日は全国の稲荷神社で初午祭が執り行われたことでしょう。 ここ西糀谷の三徳稲荷神社でも行われていました。 三徳稲荷神社の初午祭 この日は「正一位三徳稲荷神社」とかかれた …

続きを読む


西糀谷の浜竹天祖神社の初午祭の準備のようす

今日は初午祭 西糀谷の浜竹神社

こんにちは。 せき不動産です。 今日は初午。 全国の稲荷神社では初午祭が執り行われます。 西糀谷の浜竹神社の境内の稲荷社でも初午祭が行われる予定です。 その準備のようすをお伝えします。 浜竹神社の初午 …

続きを読む


初午祭 三徳稲荷神社

こんにちは。 せき不動産です。 今日から2月です。 そして初午祭が今年も執り行われます。 初午祭 2月最初の午の日を初午(はつうま)と言い、全国のお稲荷神社では五穀豊穣、商売繁盛、家内安全などを祈りま …

続きを読む


キッチン南海のカレーです。

南海のカレー

こんにちは。 せき不動産です。 先日、辻仁成さんのブログを読んでいたら、神保町のキッチン南海のカレーのことを書いてました。 キッチン南海のカレー、食べたいです。 独特の黒い色のカレーです。 周りを見回 …

続きを読む