こんにちは。 せき不動産です。 今日から2月です。 そして初午祭が今年も執り行われます。 初午祭 2月最初の午の日を初午(はつうま)と言い、全国のお稲荷神社では五穀豊穣、商売繁盛、家内安全などを祈りま …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 今年令和5年は弘法大師空海の生誕1250年記念の年だそうです。 弘法大師空海は平安時代に真言宗という密教の宗派を開いた人です。 川崎大師のホームページによると、川崎大師 …
続きを読む
- せき不動産, グルメ, 不動産, 不動産売買, 健康, 法律, 生活情報, 賃貸不動産, 京急空港線, 京急蒲田駅, 京浜急行線, 大鳥居駅, 穴守稲荷駅, 糀谷駅, 羽田
こんにちは。 せき不動産です。 昨日は成人の日でしたが、成人年齢が変わってもお酒が飲めるのは二十歳になってからのようです。 お酒を飲むようになる人たちへアドバイスをするならば、成分表示をよく読んで飲む …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 この前、京急空港線の糀谷駅近くの環状八号線の上空をトンビが飛んでいました。 車が行きかう環八のすぐ上をだいぶ低く飛んでいました。 茶色い翼の模様がはっきりと見えましたし …
続きを読む
- 公園, 建物, 歴史, 神社・お寺, 羽田空港, 自然, ドラマ, 多摩川, 本, 生き物, 羽田
こんにちは。 せき不動産です。 多摩川の河口近く、羽田と羽田空港敷地内を結ぶ弁天橋のすぐそばにある、五十件鼻。 多摩川と海老取川の合流地点に増水時の川の勢いを減らすための石の沈床があります。 それが五 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 百円ショップのセリアで貨物コンテナ風の入れ物を売っていました。 「JR貨物」と書いてあり、なかなかリアルな貨物列車のコンテナです。 貨物列車 JR線に乗っているとたまに …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 今年の羽田のお祭りが中止になったそうです。 羽田の祭りといえば、12基の神輿が羽田の町を練り歩くことで有名です。 過去の画像から少しご紹介します。 羽田の御輿 羽田のお …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 大田区にはあちこちに町工場があります。 そんな町工場にはドラム缶があって、中に金属片が入っていることがあります。 キリコと言うそうです。 切粉 金属加工の行程で金属の削 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 ある日の多摩川河口付近、羽田。 河川敷上空を黒いものが旋回するように浮いていました。 誰かが凧を飛ばしているのだろうと思ったのですが。 多摩川河口付近 トンビが飛んでい …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 太平洋戦争末期の昭和20年3月10日は東京大空襲のあった日です。 東京の下町を中心に大空襲がありました。 そして同じ年の4月には大森や蒲田、羽田にも大空襲があったそうで …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 きょうは初午です。 全国各地でお稲荷さんのお祭り、初午祭がとりおこなわれます。 初午祭(はつうまさい) 初午とは2月最初の午(うま)の日のことです。 初午は毎年日にちが …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 画像は多摩川と海老取川が合流する地点です。 五十件鼻という人工の沈床があり、潮が引くと見ることができます。 この辺は汽水域という川と海が交わるところなので、さまざまな生 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 JR蒲田駅のすぐそばの大田区役所の2階にジオラマがあります。 かつて海老取川の東にあった羽田三町の復元模型です。 羽田三町 毎日多くの飛行機が離発着する羽田空港には、か …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 日に日に寒くなってきます。 ですが、釣りをする人は寒くても釣りに行くみたいです。 羽田釣り船 羽田は昔からとても豊かな漁場でした。 さまざまな魚貝が獲れたそうで、今でも …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 今週末もいい天気になりそうです。 サイクリングにはいい気候です。 羽田弁天橋の大鳥居 羽田空港の入り口、弁天橋のたもとに大鳥居があります。 羽田空港の敷地内にはかつて三 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 多摩川の河口付近、羽田。 頭上を飛行機が飛んでいきます。 川の満潮時には釣りをする人たちがいます。 多摩川河口付近の魚 昔の羽田は海の幸の宝庫だったそうです。 多摩川河 …
続きを読む
こんにちは。 チャララーララ チャラララララー♪ 昔リコーダーでこれ吹いてました。 せき不動産です。 ところでラーメンお好きですか? 自宅で作って食べたり、カップラーメンを食べたりもできますが、ラーメ …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 多摩川河口付近の河川敷はセイタカアワダチソウが黄色い花を咲かせています。 セイタカアワダチソウは背が高くて黄色い花を咲かせるので、なんとなくキリンを連想させます。 セイ …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 江戸時代の浮世絵師の歌川広重が描いた羽田の浮世絵があります。 「名所江戸百景 羽根田の渡し弁天の杜」です。 羽根田の渡し弁天の杜 歌川広重 とても奇抜な構図の浮世絵です …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 ある日の干潮時の多摩川河口付近。 羽田の五十件鼻(ごじっけんばな)は快晴です。 小鳥が一羽いました。 ハクセキレイの幼鳥かも 潮の引いた羽田の五十件鼻の無縁仏堂に一羽の …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 羽田空港のすぐ手前、京急空港線の穴守稲荷駅から歩いてすぐの穴守稲荷神社。 穴守稲荷神社の境内に水琴窟(すいきんくつ)がありました。 穴守稲荷神社の水琴窟 水琴窟をご存知 …
続きを読む