新着情報

逗子海岸のとんび

おすすめの書

こんにちは。 せき不動産です。 せき不動産おススメの書。 「堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法」 本の裏の紹介文には「『ショック・ドクトリン』とはテロや大災害など、恐怖で …

2023年10月4日 /
生活情報,
続きを読む
芙蓉の花にとまるイチモンジセセリ

夏の終わりのイチモンジセセリ

こんにちは。 せき不動産です。 秋めいてまいりました。 夏の後半からこの近辺でもよく見かけるようになるのが、茶色くて小さい蝶のイチモンジセセリです。 蛾と思われがちですが、蝶です。 京急空港線の線路わ …

続きを読む
多摩川河川敷

木酢液つかってみた

こんにちは。 せき不動産です。 春にホームセンターで木酢液(もくさくえき)を購入しました。 木酢液のにおいを虫が嫌うというので、希釈してペットボトルに入れてぶら下げたり、木にスプレーしてみました。 秋 …

2023年10月2日 /
生活情報, 自然
続きを読む
糀谷地区運動会

糀谷地区連合運動会

こんにちは。 せき不動産です。 今日は糀谷地区連合運動会が糀谷中学校の校庭で行われました。 朝からみなさん町会ごとのおそろいのTシャツを着て集まりました。 色んな種目を懸命にこなすみなさま方。 普段は …

続きを読む
三徳稲荷の手水舎

手水舎

こんにちは。 せき不動産です。 神社やお稲荷さんの境内に手水舎があります。 「ちょうずしゃ」とか「てみずしゃ」と読みます。 神様に参拝する前に身を清める意味があるそうです。 そういえば九州の玄界灘に浮 …

続きを読む
十五夜で満月

十五夜

こんにちは。 せき不動産です。 今日は十五夜で満月です。 十五夜ってなに? グーグル先生に聞いたところ、旧暦の8月15日の夜のことで、その日が必ずしも満月だとは限らないそうです。 ところでクレベリンと …

2023年9月29日 /
健康, 生活情報, 自然
続きを読む
多摩川の干潟のヤマトオサガニ

からだづくり

こんにちは。 せき不動産です。 曝露を感じない日はない今日この頃です。 ネットを見ると色んな対策があるようです。 打たないことはもちろん、換気を良くし、人混みを避けることも必要です。 そして入ったら、 …

2023年9月28日 /
健康, 生活情報
続きを読む
多摩川の干潟のチゴガニ

チゴガニ

こんにちは。 せき不動産です。 明後日は十五夜で満月です。 大潮の時期でもあるそうなので、多摩川の干潟もがっつり潮が引くかもしれません。 干潟の砂地で見かけるのはチゴガニです。 1センチほどの小さな蟹 …

2023年9月27日 /
自然, ,
続きを読む
固定種のミニトマト

ちっちゃなとまと

こんにちは。 せき不動産です。 今年は固定種のミニトマトの苗を入手しました。 そしてミニトマトが大豊作です! とってもちっちゃい! なぜか直径が1センチほどのかわゆいミニトマトがたくさんなりました。 …

2023年9月26日 /
グルメ, 生活情報
続きを読む
多摩川河川敷のクマンバチ

話のつづき

こんにちは。 せき不動産です。 先日デジャブに関する記事を書きました。 出掛けた先で寄った小さな神社へと続く道をどこかで見た、気がした…。 この話に続きがありました。 Sさんという方とお話していて、ご …

続きを読む
感の同商店会の通り

逆走できる 緊急車両

こんにちは。 せき不動産です。 先日、救急車が観音堂商店会の通りに入ってきました。 (救急車のサイレンを聞くことが最近とても多いです) 観音堂商店会の通りは一方通行です。 ところが救急車はサイレンを鳴 …

続きを読む
路上の柿

路上の柿

こんにちは。 せき不動産です。 ネットの記事によると、最近の若い人は尾崎豊に共感できない人が多いそうです。 えーそうなんですか? 大人の言うことなんか信じられない、と歌った尾崎豊。 はい、それは本当で …

2023年9月23日 /
学校, 教育, 芸術
続きを読む
多摩川の干潟のヤマトオサガニ

来週は満月で大潮

こんにちは。 せき不動産です。 9月29日(金)は満月だそうです。 ちょうど一週間後ですね。 その頃は大潮の時期にあたるので、潮位の変化が大きくなります。 多摩川河口付近では干潮時に干潟が現れます。 …

続きを読む
多摩川河口付近のカモメ

一緒にいられるなら

こんにちは。 せき不動産です。 ダイアナ・ロスの「If We Hold On Together」。 いい曲です。 もともとはディズニーの恐竜のアニメ映画の主題歌だったと思います。 知れば知るほど難しい …

2023年9月21日 /
生活情報, 芸術,
続きを読む
池上本門寺

今日からお彼岸

こんにちは。 せき不動産です。 今日からお彼岸です。 そして来月10月には池上本門寺の御会式が本来の形で行われるそうです。 御会式といったら、なんといっても万灯練供養です。 あとからあとからたくさんの …

続きを読む
木の上で枝を咥えるオナガ

のための

こんにちは。 せき不動産です。 三連休の最終日です。 お休みだった方は日ごろの疲れを癒すことができたでしょうか。 お仕事の方はお疲れさまです。 はやり病ですが、これまでの延長の方がいらっしゃるようなの …

2023年9月18日 /
健康, 生活情報
続きを読む
多摩川河口付近のアオサギ

もうすぐ秋のお彼岸

こんにちは。 せき不動産です。 暑い日が続いていますが、もうすぐお彼岸です。 今年のお彼岸の入りは9月20日(水) 中日が9月23日(土)秋分の日 明けが9月26日(火)です。 ここで、ひろさちや著「 …

2023年9月17日 /
歴史, 生活情報, 自然
続きを読む
羽田の祭りの弁天橋の大漁旗

アリのはなし2

こんにちは。 せき不動産です。 昨日は働きアリのうちまじめに働くのが2割で、あとの8割のアリは普通のアリと怠け者のアリだというお話をしました。 そしてまじめなアリだけを集めた集団をつくると、その8割は …

2023年9月16日 /
生活情報, 自然
続きを読む
萩中公園の木

アリのはなし

こんにちは。 せき不動産です。 ひろさちや著「『狂い』のすすめ」からの一節をご紹介しましょう。 「アリという動物はそれほど勤勉ではないそうです。アリのうちまじめに働いているのは約二割で、残りの八割は怠 …

2023年9月15日 /
教育, 生活情報, 自然
続きを読む
萩中公園の遊具

あの方も萩中公園

こんにちは。 せき不動産です。 京急空港線の大鳥居駅から歩いて3分のところに、萩中公園があります。 野球場やプールがあり、使われなくなった乗物があるガラクタ広場に交通公園、夏は流れで水遊びもできる公園 …

続きを読む
多摩川のチュウサギ

もやしがない

こんにちは。 せき不動産です。 最近、八百屋さんやスーパーのもやしコーナーが空っぽになっていることがあります。 以前もやしはいつも山盛りになって売っていたのに、最近は売切れることがあるようです。 安い …

続きを読む