葉山の漁港で見た魚です。

あのサメはどうなるのだろう

こんにちは。 せき不動産です。 昨日はこのブログでしながわ水族館の建て替えについてお知らせしましたが、もう一つ気になることを思い出しました。 しながわ水族館の出口近くにサメの水槽があるのです。 広くも …

続きを読む


魚の群れです。

しなすいリニューアルオープンするらしい

こんにちは。 せき不動産です。 京浜急行の大森海岸駅から歩いてすぐのしながわ水族館。 この近辺の人なら一度はしながわ水族館を訪れたことがあるでしょう。 今度しながわ水族館がリニューアルするそうです。 …

続きを読む


川崎大師の常香炉。

むかしむかしのお坊さんは

こんにちは。 せき不動産です。 6月に入って施餓鬼供養を行うお寺さんもあるでしょう。 お施餓鬼では何人ものお坊さんがお経をあげていますが、お坊さんはもともとは官吏のようなものだったそうです。 仏教伝来 …

続きを読む


昼顔です。

銭湯の入浴料がワンコインになりそう

こんにちは。 せき不動産です。 大田区は東京都内で最も銭湯の多い区です。 西糀谷の観音堂商店会にも観音湯があります。 その銭湯がどうも値上げしそうだというのです。 銭湯の入浴料が値上げしそう 東京都の …

続きを読む


由比ガ浜の海です。

アミ小さな宇宙人

こんにちは。 せき不動産です。 最近はユーチューブも以前とは違って自由度が少なくなってしまったようです。 ユーチューバーの中には有料制のオンラインサロンなどに移行する人もいるようです。 先日ユーチュー …

続きを読む


第一京浜沿いのアザミ。

アザミ嬢はたくましい

ララバ~イ 一人で泣いてちゃみじめよ ララバ~イ 今夜はどこからかけてるの こんにちは。 せき不動産です。 中島みゆきのデビュー曲「アザミ嬢のララバイ」です。 京急蒲田駅の近く、第一京浜の道路わきにア …

続きを読む


今日から水無月

こんにちは。 せき不動産です。 今日から6月です。 水無月とも言います。 水無月 睦月、如月、弥生…学校で習いましたが、6月は水無月(みなづき)です。 梅雨の時期で雨が多いのに、なぜ水の無い月というの …

続きを読む


ガストのパフェです。

砂糖に気をつけたほうが良さそう

こんにちは。 せき不動産です。 パフェです。 ですが甘いものは体によくありません。 食品添加物よりも何よりも精製した白砂糖は健康に良くないそうです。 なので甘いものを食べる機会を減らしたり、料理に甘さ …

続きを読む


杉本寺の青梅です。

青梅の季節

こんにちは。 せき不動産です。 だんだん暑くなってきました。 半袖で外を歩くと日焼けしそうです。 日焼け止めを使用したいところです。 青梅が落ちている 5月ももう明日で終わりです。 あちこちの梅の木の …

続きを読む


多摩川河川敷の草花

多摩川河川敷の草花

こんにちは。 せき不動産です。 気持ちのいい気候が続いています。 5月ももうすぐ終わりです。 多摩川河川敷の草もぐんぐん伸びて花を咲かせているものもあります。 多摩川河川敷の草花 多摩川の河川敷の草花 …

続きを読む


多摩川河川敷の黄菖蒲。

多摩川河川敷の黄菖蒲

こんにちは。 せき不動産です。 ある日の多摩川河川敷。 草むらの中で黄色い大きな花が咲いていました。 きれいです。 多摩川河川敷の黄菖蒲 これは黄菖蒲(キショウブ)というアヤメ科の植物です。 みどりの …

続きを読む


多摩川干潟のチゴガニ。

多摩川の干潟でチゴガニのウェービング

こんにちは。 せき不動産です。 初夏の気候になってきました。 多摩川河口近くの干潟の蟹たちも活発に動いています。 干潟の砂地にチゴガニがいました。 多摩川の干潟のチゴガニ 多摩川の砂地で小さく動いてい …

続きを読む


多摩川河口付近のとんび

多摩川河口のとんび

こんにちは。 せき不動産です。 ある日の多摩川河口付近、羽田。 河川敷上空を黒いものが旋回するように浮いていました。 誰かが凧を飛ばしているのだろうと思ったのですが。 多摩川河口付近 トンビが飛んでい …

続きを読む


ドクダミです:

どくだみ

こんにちは。 せき不動産です。 ドクダミの花が咲いています。 ドクダミはちぎると独特のにおいがするし、根で繋がっていて抜いても抜いても生えてきます。 名前もなんだかおどろおどろしいです。 ドクダミ ち …

続きを読む


逗子海岸の貝殻です。

「マッドマックス サンダードーム」を観た

こんにちは。 せき不動産です。 ぐずついたお天気が続いています。 そんな時は映画を観て過ごすのもよさそうです。 「マッドマックス サンダードーム」 「マッドマックス」シリーズ3作目、「マッドマックス  …

続きを読む


多摩川河川敷のカワラヒワ。

多摩川河川敷で餌を食べるカワラヒワ

こんにちは。 せき不動産です。 多摩川河川敷の多摩川大師橋緑地にカワラヒワの群れがいました。 カワラヒワは翼の黄色い部分が特徴です。 飛んでいるときに黄色い部分が目立って見えます。 スズメ目アトリ科の …

続きを読む


ニオイバンマツリの花です。

なにかの祭り? ニオイバンマツリ

こんにちは。 せき不動産です。 最近、あちこちのお宅の庭先で紫と白の花が咲いているのを見かけます。 なんという植物なのか調べてみました。 ニオイバンマツリ 紫と白の花の木の名前は「ニオイバンマツリ」、 …

続きを読む


成田山新勝寺の本堂の飾りです。

「マッドマックス2」を観た

こんにちは。 せき不動産です。 「マッドマックス2」を観ました。 メル・ギブソン主演の1981年公開のオーストラリア映画です。 「マッドマックス」のヒットを受けて作られた「マッドマックス2」は前作とは …

続きを読む


見晴らしばし公園のサギです。

サギは飛ぶとき首を縮める

こんにちは。 せき不動産です。 大田区大森東の見晴らし橋公園です。 運河にサギがいました。 サギは鶴と違い、飛ぶときは首を縮めて飛ぶので判別ができます。 運河の上をコサギが飛んでいましたが、やはり首を …

続きを読む


テントウムシの幼虫。

テントウムシの幼虫とミツバチ

こんにちは。 せき不動産です。 雨上がりの葉っぱの上にテントウムシの幼虫がいました。 子どもの頃はこの幼虫をたくさん捕まえて飼育したものです。 紙の箱に何十匹も入れて飼っていました。 アブラムシのつい …

続きを読む


成田山新勝寺の本堂の幕です。

てぃんさぐぬ花

こんにちは。 せき不動産です。 今日5月15日は沖縄返還の日です。 沖縄にちなんだ曲をお届けします。 てぃんさぐぬ花 喜納昌永と喜納昌吉による、沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」です。 てぃんさぐぬ花とは、 …

続きを読む