• 鶴岡八幡宮の池のカルガモ

    ひとのため

    こんにちは。 せき不動産です。 大きめの某池にいる鯉、カメ、カルガモに餌をやるのを楽しみにしてきました。 パンを買って、さっそくカルガモに投げてやったら、カルガモと鯉が寄ってきましたが、警備員も寄って …

    続きを読む
  • 多摩川の大師橋

    応援する

    こんにちは。 せき不動産です。 インターネットで色んなことがわかる時代ですが、やはり何かを知ろうと思ったら、本を読んで調べることが重要な気がします。 さわりの部分はネットで間に合いそうですが、理解する …

    続きを読む
  • 和楽備神社の本殿

    なるべく

    こんにちは。 せき不動産です。 異性化糖やブドウ糖液糖ってご存知ですか。 食品の原材料欄に良く書いてあるかと思います。 トウモロコシなどから作られる糖です。 そのトウモロコシは海外から輸入するのが多い …

    続きを読む
  • 逗子海岸のフジノハナガイ

    貝のつぶやき

    こんにちは。 せき不動産です。 つぶつぶ。 波打ち際の貝が何か小さな声で呟いているようです。 何をつぶやいているのでしょう。 「京急蒲田駅にチューハイの宣伝がどかーんと出ているけれども、値段の安い缶チ …

    続きを読む
  • 三徳稲荷神社のケシ。

    世論調査

    こんにちは。 せき不動産です。 世論調査、良く新聞やテレビで出てきます。 広く調査をしていると思われがちですが、実はそうでもないとジャーナリストの方から聞きました。 世論調査の結果はそんなに信頼できる …

    続きを読む
  • 和楽備神社の新緑

    マンション管理士

    こんにちは。 せき不動産です。 分譲マンションにお住まいの方、マンションの管理組合員(住民)にとって、いいマンション管理士と出会うことはとても大事なことと思われます。 マンション管理士はマンションの管 …

    続きを読む
  • 鶴岡八幡宮の池のカルガモ

    マンションに住む

    こんにちは。 せき不動産です。 マンション管理士さんのお話を聞く機会がありました。 大変有意義で勉強になり、楽しかったのですが、こんな話もありました。 もし、近所付き合いが煩わしいと感じていたら、住む …

    続きを読む
  • 多摩川河川敷

    備えて

    こんにちは。 せき不動産です。 先日日経新聞をちらっと見たら、次の大規模な感染症に備えて、と書いてあるのが目に入りました。 それほどまでに世の中はパンデミックに慣らされてしまったということかもしれませ …

    続きを読む
  • 白いつつじ

    さつきという

    こんにちは。 せき不動産です。 五月のことを「さつき」と言いますが、宮崎駿監督の「となりのトトロ」に出てくる姉妹の名前は「さつき」と「メイ」なので、二人とも5月生まれなのでしょうか。 昨年お亡くなりに …

    続きを読む
  • 和楽備神社の鳥居

    新緑とうまみ

    こんにちは。 せき不動産です。 新緑が薫る五月です。 緑の匂いを嗅ぐだけで体に良さそうに思えてきます。 森林の香りを再現した入浴剤もありそうですが、やっぱり自然のものとは違いそうです。 うま味調味料の …

    続きを読む
  • 多摩川河川敷の空

    憲法

    こんにちは。 せき不動産です。 一昨日は憲法記念日でした。 最近、憲法改正が言われていますが、これに関しては様々なことが言われているのを耳にします。 憲法は国の権力から国民を守る仕組みです。 権力が暴 …

    続きを読む
  • 三徳稲荷神社の八重桜

    鐘の音

    こんにちは。 せき不動産です。 フジコ・ヘミングさんが亡くなられたそうです。 偶然にもフジコ・ヘミングさんの「ラ・カンパネラ」を聴いたばかりでした。 独特の演奏でフジコさんだとすぐにわかります。 肉厚 …

    続きを読む
  • 多摩川河川敷の花

    パブリックコメント

    こんにちは。 せき不動産です。 パブリックコメントってご存知ですか。 ウィキペディアによると、 「パブリックコメントとは、公的な機関が規則あるいは命令などの類のものを制定しようとするときに、広く公に( …

    続きを読む
  • 萩中公園の桜とヒヨドリ

    四月も終わり

    こんにちは。 せき不動産です。 星野富弘さんがお亡くなりになったそうです。 星野富弘さんは二十代で頸椎を損傷されてから首から下が動かなくなってしまい、口にペンを咥えて絵を描くようになりました。 著書の …

    続きを読む
  • 水郷潮来の風景

    なくなる時代が来るかもしれない

    こんにちは。 せき不動産です。 はたらけど はたらけど猶(なお) わが生活(くらし)楽にならざり ぢつと手を見る 今日は選挙のある地域があります。 日本が、日本人が貧しくなっていると感じることが多くな …

    続きを読む
  • 萩中公園の桜

    のほう

    こんにちは。 せき不動産です。 また光熱費が値上がりするそうですが、電力会社などは昨年度は過去最高益と言っていませんでしたっけ。 なぜ値上げするんでしょうか。 それはさておき、ちょっと小さい声でお話し …

    続きを読む
  • 萩中公園の桜

    そうかもしれない

    こんにちは。 せき不動産です。 6月から設備の整ったところで作られた漬物でないと販売することができなくなるとお伝えしました。 おばあちゃんたちが漬ける自家製漬物などの販売が難しくなるようです。 日本に …

    続きを読む
  • 萩中公園の桜

    with

    こんにちは。 せき不動産です。 中島みゆきの「with」 「ドアの開かないガラスの城でみんな戦争の支度を続けてる」 この歌が出たのは湾岸戦争の頃でしょうか。 テレビの中で戦争が今にも始まりそうだという …

    続きを読む
  • 萩中公園の桜

    遠のくばかり

    こんにちは。 せき不動産です。 今年の6月から漬物が変わるそうです。 というより、工場などの設備の整ったところで製造された漬物でないと販売が難しくなるそうです。 今まで農家のおばあちゃんたちが漬けてい …

    続きを読む
  • 萩中公園のたんぽぽ

    日曜日

    こんにちは。 せき不動産です。 寒いときに使うものといえばカイロです。 いまカイロ界隈で話題の方は太陽光パネル押しだそうです。 東京都の新築の家の屋根に太陽光パネルを敷き詰めたいようですが、太陽光パネ …

    続きを読む
  • 羽田のコサギ

    海にかこまれた国

    こんにちは。 せき不動産です。 子どもの頃、スーパーの鮮魚コーナーを見るのが好きでした。 水族館に行かなくても魚が見られる!と思ってわくわくしていました。 みんな死んだ魚ですけどね。 今でも鮮魚コーナ …

    続きを読む