こんにちは。 せき不動産です。 ちょっと都心から離れるとすぐに草木が多くなります。 道端で葛の花を見つけました。 葛ってすごい 葛はどこにでも生えている、とても生命力の強い草です。 秋の七草に入って …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 大田区の公園で群れている小鳥の群れを観ました。 スズメのようですが、スズメではありません。 カワラヒワです。 カワラヒワの群れ カワラヒワの群れがいました。 水を飲みに …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 セミ、バッタ、カメムシ、これらの昆虫には共通点があります。 それはなんでしょう? 中学入試の問題にもなっているようです。 不完全変態の昆虫 バッタ、セミ、カメムシは不完 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 ドラマなどで夏の夕暮れを表現するのに、「カナカナカナカナカナカナ…」というセミの声が入ったりします。 あれはヒグラシの鳴き声です。 ヒグラシのなく頃は ヒグラシは朝夕の …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産。 また夏の暑さが戻ってきました。 生き物が子孫を残すために盛んに活動をしています。 大田区内某所でキボシカミキリを見つけました。 天牛ってなんだかわかりますか? 「天牛」と書 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 多摩川の河口付近、干潮時には小さな干潟が現れます。 干潟にはさまざまな生き物がいます。 この日はアシハラガニと出会いました。 多摩川の干潟のアシハラガニ 人の姿を見て大 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 大田区内某所。 民家の庭のミカンの葉っぱにアゲハチョウの卵が産み付けられているのを見つけました。 小さい黄色い卵がアゲハの卵です。 小雨の降る中、アゲハチョウはちゃんと …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 夏は昆虫の季節です。 多くの生き物たちが子孫を残すために懸命に活動しています。 そんな夏は虫好きの人にとっても心騒ぐ季節でしょう。 渋谷にあった志賀昆虫 かつて渋谷に志 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 海岸の砂地などで画像のような砂でできたケーキのモンブランのようなものを見ることがあります。 これはゴカイの糞塊です。 ゴカイは砂の中に巣穴を作り、微生物や有機物を砂と一 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 夏は生き物の季節です。 山にも海にも野原にも生き物が溢れています。 出かける機会があったらじっくり観察するといいでしょう。 海で潮だまりを観察してみよう 海に出かけたら …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 8月に入り暑い日が続いています。 大田区を流れる多摩川の河口付近は干潮時に干潟が現れます。 干潟にはさまざまな生き物が生息しています。 暑い夏は蟹たちの季節です。 多摩 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 夏は海に行って遊びたいですね。 海に行くとクラゲがいる場合もあるので注意が必要です。 水族館で見るクラゲはふわふわと泳いできれいですが、海ではできれば出会いたくありませ …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 夏になって芙蓉(ふよう)の花が咲いているのをよく見かけます。 京急空港線の線路脇にも芙蓉の花が咲いていました。 芙蓉が咲いている 芙蓉とよく似ている花に木槿(むくげ)が …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 ある日の干潮時の多摩川河口付近。 羽田の五十件鼻(ごじっけんばな)は快晴です。 小鳥が一羽いました。 ハクセキレイの幼鳥かも 潮の引いた羽田の五十件鼻の無縁仏堂に一羽の …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 夏休みに入り山や海で遊ぶ機会もあるかと思います。 先日100円ショップでこんなものを見つけました。 すごい 伸びる網 こんなのあるんだ 100円ショッのでミーツで偶然見 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 暑くなってきました。 多摩川河川敷の草もぐんぐん伸びていっています。 この暑さに体を少しずつ慣れさせていって夏を過ごしていきたいと思います。 多摩川も夏 多摩川河口付近 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 蒸し暑くなってきました。 セミの鳴き声もしています。 水分を採って、体力をつけるためにしっかり食べて夏を過ごしていきたいですね。 夏と言えば海です。 潮だまりで遊ぶ 海 …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 大田区東海にある東京港野鳥公園をご紹介します。 野鳥公園はもとは海を埋め立てた埋め立て地でしたが、そこに池や草原ができて野鳥が集まるようになったので野鳥公園を作ったのだ …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 東急多摩川線の武蔵新田駅から歩いて3分。 商店街を抜けた大田区矢口1丁目に新田神社があります。 新田神社 新田神社は南北朝時代の武将の新田義貞公の次男の新田義興公を祀っ …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 先日萩中公園の木にあった謎の黄色い物体ですが、その数日後の様子です。 なんだか古いスポンジみたいになっていました。 なんだったのでしょうか? やはり粘菌だったのでしょう …
続きを読む
こんにちは。 せき不動産です。 いまあちらこちらで画像の花が咲いているのを見かけます。 京急空港線の線路脇のフェンスにも絡みついて小さくてかわいい花を咲かせています。 ヘクソカズラは悪臭がするのか こ …
続きを読む