海岸に落ちていた蓋です。

感謝の日

こんにちは。 せき不動産です。 今日は勤労感謝の日です。 勤労感謝の日とはどんな日でしょう? 新嘗祭 戦前まで11月23日は新嘗祭(にいなめさい)といっていたそうです。 新嘗祭とはその年の収穫に感謝し …

続きを読む


巣鴨のお地蔵さんです。

おじぞうさん

こんにちは。 せき不動産です。 街中でお地蔵さんを見かけることがあります。 色んなお地蔵さんがいるように思いますが、なかなか身近な仏さまです。 お地蔵さん お地蔵さんの正式な名前は地蔵菩薩(じぞうぼさ …

続きを読む


川崎大師の仲見世のおまんじゅうです。

フムトアンデル

こんにちは。 せき不動産です。 漫画家の鳥山明先生の作品「Dr.スランプ」有名ですよね。 「Dr.スランプ」で好きなキャラクターは誰ですか? せき不動産はニコちゃん大王が大好きです。 Dr.スランプの …

続きを読む


歌川広重の名所江戸百景、羽根田の渡し弁天の杜です。

羽根田の渡し弁天の杜 歌川広重 

こんにちは。 せき不動産です。 江戸時代の浮世絵師の歌川広重が描いた羽田の浮世絵があります。 「名所江戸百景 羽根田の渡し弁天の杜」です。 羽根田の渡し弁天の杜 歌川広重 とても奇抜な構図の浮世絵です …

続きを読む


大森東の三輪厳島神社の拝殿です。

三輪厳島神社 大森海苔伝説 大森東

こんにちは。 せき不動産です。 大田区大森東の産業道路沿いに三輪厳島神社があります。 大森といえばかつては海苔養殖の産地でした。 ここは海苔に関する伝説のある神社です。 三輪厳島神社 今を去ること八百 …

続きを読む


葛の花です。

葛はすごい

こんにちは。 せき不動産です。 ちょっと都心から離れるとすぐに草木が多くなります。 道端で葛の花を見つけました。 葛ってすごい  葛はどこにでも生えている、とても生命力の強い草です。 秋の七草に入って …

続きを読む


おみくじを結わえるところです。

おみくじ

こんにちは。 せき不動産です。 神社やお寺へお詣りした時におみくじを引きますか? せき不動産は最近はほとんどしませんが、以前はたまに引くことがありました。 おみくじ 以前おみくじを引いていたときは、書 …

続きを読む


蚊取り線香です。

蚊取り線香 

こんにちは。 せき不動産です。 ある神社で。 「蚊に刺されたかな?」と話していたら、近くにいらした社務所の方が火をつけたばかりの蚊取り線香をそっと置いて行ってくれました。 ありがとうございました。 せ …

続きを読む


走水神社です。

領収書の祈り

こんにちは。 せき不動産です。 8月も後半に入り、夕方の風に夏の終わりの気配が漂うようになりました。 神社やお寺に行くのは 神社は昔はその土地その土地のツボのようなところに作られたのだそうです。 いわ …

続きを読む


浜竹神社の大人神輿です。

浜竹天祖神社の祭礼が中止

こんにちは。 せき不動産です。 毎日セミの鳴き声がしています。 大田区西糀谷三丁目の浜竹天祖神社の祭礼が今年は中止になりました。 浜竹神社の祭礼が中止 毎年9月に行われている浜竹天祖神社の祭礼が今年は …

続きを読む


大田区の新田神社の拝殿です。

丑の日と平賀源内と新田神社

こんにちは。 せき不動産です。 7月28日は土用の丑の日です。 江戸時代、夏にはうなぎの売り上げが落ちることから、うなぎ屋のために土用の丑の日にうなぎを食べようというキャンペーンを始めたのが平賀源内だ …

続きを読む


蒲田八幡神社の社殿です。

蒲田八幡神社 京急蒲田駅そば

こんにちは。 せき不動産です。 京急蒲田駅近くに蒲田八幡神社があります。 ずっと改修工事が行われていましたが、それが終わったようです。 蒲田八幡神社 蒲田八幡神社は戦前までは新宿(しんしゅく)八幡神社 …

続きを読む


泥団子です。

こんなの作って遊んでたよ

こんにちは。 せき不動産です。 梅雨が明けました。 せき不動産は梅雨明けを通りすがりの見知らぬご婦人から聞きました。 ところで冒頭の画像なんだかわかりますか? 泥だんご 梅雨の晴れ間に神社の境内で子ど …

続きを読む


浜竹天祖神社の本殿です。

浜竹神社の盆踊りは中止となりました

こんにちは。 せき不動産です。 今はお盆です。 例年通りなら盆踊りの時期ですが、浜竹神社の盆踊りは今年は中止になってしまいました。 浜竹神社の盆踊りは中止 盆踊りというのは不思議なもので、日本人のDN …

続きを読む


苔むした石燈籠です。

今日はお盆の入り  盆~トゥラブユー

こんにちは。 せき不動産です。 今日からお盆です。 お盆の入りです。 迎え火を焚きます。 お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)というそうです。 亡くなった人、ご先祖をあの世からお迎えします。 もとはお …

続きを読む


大田区新田神社の絵馬です。

新田神社 LOVEにあふれたワンダーランド

こんにちは。 せき不動産です。 昨日は東急多摩川線の武蔵新田駅から歩いて3分の新田神社についてお伝えしました。 今日もその続きです。 新田神社はワンダーランド 新田神社は南北朝時代の武将、新田義興公を …

続きを読む


大田区の新田神社の御神木です。

新田神社 新田義興公と大ケヤキ

こんにちは。 せき不動産です。 東急多摩川線の武蔵新田駅から歩いて3分。 商店街を抜けた大田区矢口1丁目に新田神社があります。 新田神社 新田神社は南北朝時代の武将の新田義貞公の次男の新田義興公を祀っ …

続きを読む


西糀谷観音堂商店会のちびっこ大会中止のお知らせです。

観音堂商店会 ちびっこ大会は中止となりました

こんにちは。 せき不動産です。 ここ大田区西糀谷三丁目の観音堂商店会で毎年8月の日曜開催の「観音堂ちびっこ大会」ですが、今年はなんと中止となってしまいました。 観音堂ちびっこ大会中止です 例年たくさん …

続きを読む


穴守稲荷神社の水琴窟です。

穴守稲荷神社の水琴窟

こんにちは。 せき不動産です。 羽田空港のすぐ手前、京急空港線の穴守稲荷駅から歩いてすぐの穴守稲荷神社。 穴守稲荷神社の境内に水琴窟(すいきんくつ)がありました。 穴守稲荷神社の水琴窟 水琴窟をご存知 …

続きを読む


穴守稲荷神社の稲田です。

穴守稲荷神社 お狐さんと稲

こんにちは。 せき不動産です。 羽田空港のすぐ手前にある、大田区羽田の穴守稲荷神社が境内の改修を終えてきれいになりました。 境内には小さな田んぼもありました。 穴守稲荷神社の稲田 松の枝がにょーんと伸 …

続きを読む


穴守稲荷神社 奥之宮 大田区羽田

こんにちは。 せき不動産です。 羽田空港のすぐ手前、大田区羽田に穴守稲荷神社があります。 久しぶりに穴守稲荷神社を訪ねたところ、境内の工事が終わってきれいになっていました。 穴守稲荷神社 京急空港線の …

続きを読む