第一京浜の京急蒲田駅前です。

無料のなんでも電話相談会 2/19

こんにちは。 せき不動産です。 2月19日土曜日に無料の電話相談会が行われます。 全国どこからかけても通話料無料で相談ができます。 いのちとくらしを守る なんでも電話相談会 「コロナ災害を乗り越える  …

続きを読む


鈴木春信の浮世絵です。

こたつで文読む 鈴木春信

こんにちは。 せき不動産です。 寒い日が続いています。 暖房が欠かせません。 こんなのを見つけました。 これは鈴木春信の浮世絵です。 江戸時代のこたつが描かれています。 炬燵で文読む男女 作者の鈴木春 …

続きを読む


萩中公園の少年野球場です。

建国記念の日も営業しています

こんにちは。 せき不動産です。 昨日は東京も雪が降りました。 今日は祝日建国記念の日です。 建国記念の日も営業しています せき不動産は今日も営業しております。 店頭の掲示板にあるもの以外にもご紹介いた …

続きを読む


西糀谷の三徳稲荷神社の幟です。

初午祭(はつうまさい)

こんにちは。 せき不動産です。 きょうは初午です。 全国各地でお稲荷さんのお祭り、初午祭がとりおこなわれます。 初午祭(はつうまさい) 初午とは2月最初の午(うま)の日のことです。 初午は毎年日にちが …

続きを読む


京急の新しい車両です。

京浜急行 自動回転式座席の新車両

こんにちは。 せき不動産です。 京浜急行電鉄はこの春新しいタイプの車両を導入しました。 4両編成の車両が2本導入されたそうなので、そのうちの一本に偶然乗ることができました。 京浜急行の自動回転座席の新 …

続きを読む


あさっては雪かもしれない

こんにちは。 せき不動産です。 寒い日が続いています。 明後日くらいには東京も雪が降るかもしれません。 暖かくしてお過ごしください。 せき不動産 本日定休日 せき不動産は本日定休日です。 明日の水曜日 …

続きを読む


本羽田でえさをついばむムクドリ。

本羽田のムクドリ

こんにちは。 せき不動産です。 ムクドリです。 ムクドリは本当にどこででも見かける鳥です。 ムクドリ ムクドリはこのあたりでは本当によく見かける鳥で、群れで行動していることが多いようです。 街中にもい …

続きを読む


成田山新勝寺のお正月の飾りです。

おてんとうさまは見ている ふたたび

こんにちは。 せき不動産です。 あるイラストレーターのことが最近巷で話題になっています。 簡単に説明すると、他の人が撮った写真を許可なく流用してイラストに仕立て上げた疑惑がもたれているのです。 そして …

続きを読む


京急川崎駅ホームの発車案内装置です。

京急川崎駅 引退前のパタパタ発車案内装置

こんにちは。 せき不動産です。 巷で話題となっております、京急川崎駅のホームにあるパタパタと動く発車案内装置を見てきました。 このタイプの発車案内装置は京急電鉄では京急川崎駅にあるものが最後の一台だそ …

続きを読む


大田区呑川の天神橋です。

立春 梅咲き始める天神橋のたもと

こんにちは。 せき不動産です。 今日は立春です。 呑川沿いの北野神社の梅の花も咲き始めています。 呑川に架かる天神橋 大田区南蒲田一丁にある北野神社は呑川のすぐそばにあります。 もともとは呑川の対岸に …

続きを読む


節分の豆です。

きょうは節分

こんにちは。 せき不動産です。 今日は節分、豆まきです。 豆まきしますか? せき不動産は豆をポリポリ食べたいと思います。 節分とは 節分は豆まきというだけではなく、大事な節目の日でもあります。 そして …

続きを読む


南蒲田の北野神社の鳥居です。

北野神社と梅の花 南蒲田1丁目

こんにちは。 せき不動産です。 京急蒲田駅の近く、南蒲田1丁目の呑川沿いに北野神社があります。 境内の紅梅が咲き始めています。 北野神社 南蒲田1丁目 北野神社は菅原道真公、天神様が御祭神なので、境内 …

続きを読む


北野神社の紅梅です。

呑川沿いの紅梅

こんにちは。 せき不動産です。 今日から2月です。 京急蒲田駅近くの呑川沿いにある、北野神社の紅梅が咲き始めていました。 寒さの中で咲いています。 少しずつ春が近づいてきています。 せき不動産 本日定 …

続きを読む


成田山の本堂の幕です。

カーテンの重要性と目覚め

こんにちは。 せき不動産です。 お部屋のカーテンはどんなものを付けていますか? カーテンには外からの視線を遮る役目があるのは知られていますが、実はそのほかにも役目があるんです。 カーテンの重要性 カー …

続きを読む


本羽田の公園の木のヒヨドリです。

本羽田のヒヨドリ

こんにちは。 せき不動産です。 多摩川河川敷に近い本羽田の公園の木にヒヨドリがいました。 このあたりでは毎日のように見かける鳥です。 ヒヨドリは日本近辺にしかいない ヒヨドリは全体的に灰色で、胸には白 …

続きを読む


成田山新勝寺のお正月の飾りです。

こないだのカンニング

こんにちは。 せき不動産です。 受験シーズンです。 夜遅くまで学習塾の明かりが点いています。 先日の大学共通テストでスカイプを利用したカンニングが話題になりましたね。 インターネットという飛び道具を駆 …

続きを読む


もつ煮です。

もつ煮と熱燗のおいしい季節

こんにちは。 せき不動産です。 寒い日が続いています。 そんな時は暖かいものが食べたくなります。 もつ煮 もつ煮は寒い季節にピッタリです。 そしてもつ煮には熱燗が合いそうです。 熱燗というと家でやるの …

続きを読む


萩中公園の噴水池の氷です。

風邪にはビタミンC

こんにちは。 せき不動産です。 ビタミンC摂っていますか? ビタミンCって風邪を引いたときにも摂るといいのだそうです。 ビタミンC 風邪を引いたときは無理して何かを食べる必要はないそうです。 食欲が無 …

続きを読む


鈴木春信 炬燵で文読む男女

夢で逢えたら京急蒲田

こんにちは。 せき不動産です。 「夢で逢えたら」って名曲ですね。 大瀧詠一さんが作詞作曲して何人もの歌手にカバーされています。 ラッツ&スターの鈴木雅之さんが歌ったのも有名です。 ところで鈴木雅之さん …

続きを読む


多摩川河口付近、五十件鼻です。

羽田五十件鼻 多摩川と海老取川が交わるところ

こんにちは。 せき不動産です。 画像は多摩川と海老取川が合流する地点です。 五十件鼻という人工の沈床があり、潮が引くと見ることができます。 この辺は汽水域という川と海が交わるところなので、さまざまな生 …

続きを読む


大田区役所内の羽田三町のジオラマです。

羽田三町の復元模型

こんにちは。 せき不動産です。 JR蒲田駅のすぐそばの大田区役所の2階にジオラマがあります。 かつて海老取川の東にあった羽田三町の復元模型です。 羽田三町 毎日多くの飛行機が離発着する羽田空港には、か …

続きを読む