浜竹神社の稲荷社

初午祭

こんにちは。 せき不動産です。 今日は初午(はつうま)、お稲荷さんのお祭りです。 羽田の穴守神社が有名なように、糀谷、羽田には多くの稲荷社があります。 それだけ地域の人々の信仰を集めていたということで …

続きを読む


萩中公園の白梅

梅の花咲く

こんにちは。 せき不動産です。 小学校の歴史の教科書にもフランシスコ・ザビエルは載っているかもしれません。 日本にキリスト教を布教しに来た宣教師です。 ですが、宣教師を送り込んだ側の真の目的は日本を侵 …

続きを読む


冬の柿の木

むしろいま必要

こんにちは。 せき不動産です。 ここのところ近辺で火事が相次いでいるようです。 空気も乾燥しているので気をつけたいものです。 12月恒例の「火の用心」の夜回りが必要なのは、もしかするとむしろ今のような …

続きを読む


大田区上空の飛行機雲

再開

こんにちは。 せき不動産です。 羽田空港のC滑走路の使用が今日から再開されたようです。 羽田空港にはABCD4本の滑走路があります。 飛行機の離陸、着陸には向かい風が適していて、風向きによって使う滑走 …

続きを読む


成田山新勝寺の聖天堂の正月飾り

正月飾り今日まで

こんにちは。 せき不動産です。 今日は1月7日です。 お正月飾りも今日までですね。 もうお正月も終わりです。 そして七草がゆを食べます。 七草を食べて無病息災を願うのもありですが、いろんなものを食べて …

続きを読む


公園の木にとまるヒヨドリ

知ったほうがいいこと

こんにちは。 せき不動産です。 内海聡著「放射能と原発の真実」には驚きあきれる話が多く出てきます。 そして広島に落とされた原爆について書いてある内容も衝撃でした。 「これ(原爆投下)はまさに実験だった …

続きを読む


元日の浜竹神社

元日深夜の浜竹神社

こんにちは。 せき不動産です。 おとといの大晦日深夜の浜竹天祖神社。 大勢の参拝客が並んで新年になる瞬間を待っていました。 真夜中の神社はかがり火が焚かれ、お焚き上げの炎が燃えています。 零時になり、 …

続きを読む


今夜の月

音痴

こんにちは。 せき不動産です。 ひろさちや著「宗教なるほど練習問題」にこんなことが書かれていました。   「儒教の経典の一つである『礼記』には、 ≪礼は庶人に下らず、刑は大夫にに上らず≫ といった言葉 …

続きを読む


萩中公園のオナガ

のんびり

こんにちは。 せき不動産です。 今日12月8日はお釈迦様が悟りを開いたとされる、成道会です。 仏教というのは仏の教えです。 仏の教えとは宇宙の真理なので、宇宙の真理を伝えようとすると宇宙規模の大きさに …

続きを読む


大師橋と首都高羽田線の断面

ぼった

こんにちは。 せき不動産です。 「ぼった」ってご存知ですか。 かつて、大田区内の一部ではもんじゃ焼きのことを「ぼった」と呼んでいたのです。 「ぼった」は今のもんじゃ焼きのように具が入っているわけではな …

続きを読む


京急の車窓からの風景

2000マイルズ

こんにちは。 せき不動産です。 早いものでもう12月。 クリスマスはイエス・キリストの誕生日ではないし、クリスマスの起源が怪しげだというのも知っている人は知っているでしょう。 興味のある方は検索してみ …

続きを読む


浜竹天祖神社の七五三の案内

浜竹神社七五三

こんにちは。 せき不動産です。 早いものでもう七五三の時期となりました。 西糀谷の浜竹天祖神社の七五三の案内が出ていました。 ご自由に参拝してくださいということと、本殿で神官のお祓いを受けることもでき …

続きを読む


10月の飛行機雲

歴史

こんにちは せき不動産です。 歴史って歪められやすいみたいです。 先日聞いた話では、日本は実は太平洋戦争に勝ったのだという若い人がいたそうです。 日本は戦争に勝ったのだからこんなにアメリカ軍が日本中を …

続きを読む


多摩川河川敷のタテハチョウ

神様が戻ったら

こんにちは。 せき不動産です。 早いものでもう10月も後半です。 神無月で出雲の国に行っている神様たちももうすぐ帰ってくるのでしょう。 さて、11月神様が戻ってきたら、西糀谷の浜竹天祖神社でちびっこ祭 …

続きを読む


コロナと世界侵略 支配者のレベルでモノを見よ!

渋谷区ありがとう

こんにちは。 せき不動産です。 4月に図書館に購入してほしいとリクエストしていた新刊本がありました。 ところがその後大田区ではその本を購入するつもりはないので、近隣の区で持っている図書館から借りてくれ …

続きを読む


ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ 

滅び行く国

こんにちは。 せき不動産です。 おすすめの本です。 響堂雪乃(現在は秋嶋亮に改名)著「日本という滅び行く国に生まれた若い君たちへ」 とても読みやすい本ですが、難しい時代を生き抜くために知っていなければ …

続きを読む


鈴ヶ森大経寺の御会式の万灯

万灯練供養

こんにちは。 せき不動産です。 今日10月13日は日蓮聖人の命日で、大田区の池上本門寺でも御会式が行われました。 昨日は万灯練供養でたくさんの万灯が出たようです。 本門寺の御会式の万灯を見ることはでき …

続きを読む


杉本寺の石塔と落ちている銀杏

魂の旅立ち

こんにちは。 せき不動産です。 今年もたくさんの人が亡くなりそうです。 いま火葬場は混んでいるそうです。 ひろさちや著「冠婚葬祭礼 生活の知恵」の「魂の旅立ち」にこんなことが書いてありました。 「東海 …

続きを読む


多摩川河口付近のアオサギ

もうすぐ秋のお彼岸

こんにちは。 せき不動産です。 暑い日が続いていますが、もうすぐお彼岸です。 今年のお彼岸の入りは9月20日(水) 中日が9月23日(土)秋分の日 明けが9月26日(火)です。 ここで、ひろさちや著「 …

続きを読む


西糀谷観音堂商店会による、御神輿接待のおでんの準備

接待ってなに

こんにちは。 せき不動産です。 大田区西糀谷のお祭りは終わりましたが、気になることがあります。 「接待」ってなんですか? お答えしましょう! 「御神輿接待」とは、こども御神輿や大人御神輿を担ぐ人に麦茶 …

続きを読む


多摩川大師橋と鳳凰の形の雲

空にも鳳凰

こんにちは。 不思議チャンネルせき不動産です。 ウソです。 多摩川に架かる大師橋の上に鳳凰の形の雲が出ていました。 鳳凰といえば、御神輿。 今年は浜竹天祖神社のお神輿が修復後初めての巡行がありました。 …

続きを読む