西糀谷観音堂商店会のちびっこ大会のお知らせ

観音堂ちびっこ大会 本日開催

こんにちは。 せき不動産です。 観音堂ちびっこ大会 いよいよ本日開催です。 午後3時から始まります。 場所は西糀谷三丁目の三徳稲荷神社の境内です。 食べたり、ゲームで遊んだりするにはゲーム券が必要です …

続きを読む


萩中公園のオナガ

男はつらいよ 明日はちびっこ大会

こんにちは。 せき不動産です。 わたくし、生まれも育ちも大田区糀谷です 三徳稲荷で産湯をつかい 姓は西糀谷 名は観音堂商店会 ひと呼んで 西糀谷観音堂商店会と発します   と、いうわけで、明日はいよい …

続きを読む


電線にとまる鳩

ちびっこ大会 あさってです

こんにちは。 せき不動産です。 西糀谷観音堂商店会の「ちびっこ大会」、いよいよ明後日開催となりました。 当日も暑くなりそうです。 暑さの中で食べる冷たいかき氷やラムネはおいしいですよ。 三角くじ、射的 …

続きを読む


夏の雲

観音堂ちびっこ大会もうすぐ

こんにちは。 せき不動産です。 毎日暑いですね。 暑いですが、今度の日曜日はやります! 西糀谷観音堂商店会主催の、 「観音堂ちびっこ大会」を! 少し暑さを避けるように、3時開始となっております。 場所 …

続きを読む


法性庵のあじさい

ダーリン ラムネを買ってきて

こんにちは。 せき不動産です。 来週の日曜日は西糀谷観音堂商店会の「観音堂ちびっこ大会」の開催日です。 日曜日にダーリンにラムネを買ってきてもらいたいと思っている、そこのあなた。 「観音堂ちびっこ大会 …

続きを読む


西糀谷観音堂商店会のちびっこ大会のお知らせ

観音堂ちびっこ大会 8/4 3時から

こんにちは。 せき不動産です。 来週の8月4日(日)、西糀谷観音堂商店会の「観音堂ちびっこ大会」を開催します。 食べ物のお店や、金魚すくい、ヨーヨー釣り、射的などのゲームコーナーもあります。 今年も消 …

続きを読む


西糀谷観音堂商店会のフラッグ

「ちびっこ大会」ゲーム券配布中です

こんにちは。 せき不動産です。 あ、あれはなんだ! 大田区西糀谷の観音堂商店会の空に翩翻(へんぽん)とひるがえるあの旗は! ああ、あれはね、西糀谷観音堂商店会のちびっこ大会の告知のフラッグだよ。 西糀 …

続きを読む


浜竹神社納涼盆踊り大会

浜竹神社納涼盆踊り大会

こんにちは。 せき不動産です。 浜竹神社の盆踊り大会も大盛況です。 神社から盆踊りのお囃子が聞こえてくると、じっとしていられない、という人もいるでしょう。 そして夏休みです。 蝉も鳴き始めました。 子 …

続きを読む


西糀谷の浜竹神社の納涼盆踊り大会の準備のようす

浜竹神社納涼盆踊り大会 本日

こんにちは。 せき不動産です。 浜竹神社の納涼盆踊り大会、いよいよ本日開催です。 踊りのやぐらも出来上がり、提灯の飾りつけも終わりました。 七月十八日(木)  午後七時から八時三十分 七月十九日(金) …

続きを読む


美容柳の花

浜竹神社納涼盆踊り大会 明日から

こんにちは。 せき不動産です。 西糀谷三丁目の浜竹天祖神社の納涼盆踊り大会の開催が、いよいよ明日、明後日となりました。 七月十八日(木)  午後七時から八時三十分 七月十九日(金)  午後七時から八時 …

続きを読む


浜竹神社の納涼盆踊り大会のお知らせ

浜竹神社 納涼盆踊り大会 7/18・19

こんにちは。 せき不動産です。 お盆に入り、糀谷近辺の神社では盆踊り大会が行われています。 西糀谷三丁目の浜竹神社の納涼盆踊り大会の開催も近づいてきました。 浜竹神社の盆踊りは二日にわたって行われます …

続きを読む


和楽備神社の鳥居

新緑とうまみ

こんにちは。 せき不動産です。 新緑が薫る五月です。 緑の匂いを嗅ぐだけで体に良さそうに思えてきます。 森林の香りを再現した入浴剤もありそうですが、やっぱり自然のものとは違いそうです。 うま味調味料の …

続きを読む


萩中公園の桜

桜咲く花まつり

こんにちは。 せき不動産です。 今日4月8日は、花まつりです。 お釈迦様の誕生を祝う日で、灌仏会(かんぶつえ)とも言います。 イエス様の誕生を祝うクリスマスをするのなら、花まつりもお祝いしたほうがいい …

続きを読む


南蒲田北野神社の梅とメジロ

お水取り

こんにちは。 せき不動産です。 今は奈良の東大寺のお水取りの時期だそうです。 東大寺の二月堂の回廊をたいまつを持った僧侶が走るので有名です。 奈良、いいところです。 また行きたいものです。 奈良県は昔 …

続きを読む


2024年の梅の花

学校で教えてほしい

こんにちは。 せき不動産です。 梅の花もそろそろ終わりに近づいているようです。 梅の花といえば菅原道真。 菅原道真といえば天神様、学問の神様です。 学問はただ学ぶだけで終わらせるのではなくて、そこから …

続きを読む


南蒲田の北野神社のムクドリと梅

2月うるう日

こんにちは。 せき不動産です。 気がつけば2月も今日で終わり、そして今年はうるう年です。 物価は上がり、ドーナツもドーナツの穴も小さくなりました。 世の中ますますあぶない方向に向かっていると感じるのは …

続きを読む


南蒲田北野神社の梅とメジロ

梅とメジロ

こんにちは。 せき不動産です。 毎日雨が降って寒いです。 先週は南蒲田の北野神社の梅が満開でした。 ふわっと花の匂いがしてきます。 メジロが梅の花の間を飛び回っていました。 和菓子のような色をしてかわ …

続きを読む


浜竹神社の稲荷社

初午祭

こんにちは。 せき不動産です。 今日は初午(はつうま)、お稲荷さんのお祭りです。 羽田の穴守神社が有名なように、糀谷、羽田には多くの稲荷社があります。 それだけ地域の人々の信仰を集めていたということで …

続きを読む


西糀谷の三徳稲荷神社の初午祭のお知らせ

2月12日は初午祭

こんにちは。 せき不動産です。 明後日2月12日は初午祭(はつうまさい)です。 初午祭とは2月最初の丑の日に行われる、お稲荷さんのお祭りです。 商売繁盛や五穀豊穣をお祈りします。 初午の日は毎年違う日 …

続きを読む


節分の支度の整った社殿

浜竹神社の豆まき 2時半から

こんにちは。 せき不動産です。 今日は節分です。 節目の日ですね。 明日は立春です。 浜竹天祖神社では昨日節分の豆まきの準備が行われました。 境内には紅白の幕が張られ、なんだかわくわくする雰囲気になっ …

続きを読む


浜竹神社の豆まき

こんにちは。 せき不動産です。 今日から2月です。 そして明後日は節分です。 西糀谷の浜竹天祖神社でも豆まきを行うそうです。 時間は午後2時30分からです。 近隣の神社と時間が重ならないようにしている …

続きを読む