こんにちは。
せき不動産です。
暑い日が続いていますが、もうすぐお彼岸です。
今年のお彼岸の入りは9月20日(水)
中日が9月23日(土)秋分の日
明けが9月26日(火)です。
ここで、ひろさちや著「冠婚葬祭礼 生活の知恵」にはお彼岸についてこう書かれています。
「日本の『国民の祝日に関する法律』によると、
春分の日…自然をたたえ、生物をいつくしむ。
秋分の日…祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
とある。戦前に合った春季皇霊祭・秋季皇霊祭を改称したものだ。」
戦前までの宮中の行事がひろまったものなのかと思いきや、違うようです。
春季皇霊祭・秋季皇霊祭は、天皇が宮中で歴代天皇や皇祖の神々を祀る大祭ですが、神道の行事ではなく、民間の仏教行事の彼岸会の先祖供養の風習を、宮中行事化したもののようです。
仏教行事を宮中行事化した、ということのようです。
ところが、彼岸会そのものが純粋な仏教行事ではないようで、民俗学では太陽崇拝に由来した行事、と説明する…とあります。
たぶん昔の人が体感していた節目の日じゃないかなと思うのですが。
だから暑さ寒さも彼岸まで、なのかな。