こんにちは。
ある日の多摩川河川敷。
草むらの中で黄色い大きな花が咲いていました。
きれいです。
これは黄菖蒲(キショウブ)というアヤメ科の植物です。
みどりの中で黄色が目立っていてきれいです。
キショウブは明治時代に観賞用に日本に持ち込まれた帰化植物だそうです。
現在は全国に分布しているようです。
ところが繁殖力が強いために、日本在来のアヤメ科の植物と交雑してしまうおそれがあるので要注意外来生物に指定されています。
なぜ多摩川の河川敷で咲いているのでしょうか。
栽培には注意を払う必要のある植物です。
京急空港線 蒲田 糀谷 大鳥居の
お住まい探しをお手伝いします。
せき不動産公式サイト