こんにちは。
大田区を流れる呑川の子安神社近くです。
川を泳ぐオオバンの群れがいました。
よく見ると浮きの上にも鳥がとまっています。
アオサギはコウノトリ目サギ科アオサギ属の鳥です。
呑川や多摩川ではよく見かけます。
体長が1メートル近くもある、身近に見ることのできる大型の鳥です。
毎年同じオスとメスがつがいになります。
全体的に青みがかった灰色の羽色をしていて、オスのほうが頭部の黒い羽や胸の羽が長くなるようです。
またアオサギは古代エジプトのフェニックスの由来とされていることから、アオサギは縁起のいい鳥と言われているそうです。
アオサギを見るとちょっと得した感じです。
京急空港線 蒲田 糀谷 大鳥居の
お住まい探しをお手伝いします。
せき不動産公式サイト